SERVICE-03
喀痰吸引等研修(第1号・第2号)
喀痰吸引等研修を
受講してみませんか?
喀痰吸引とは、
利用者さんの気道にたまった痰(たん)を吸い取る医療的ケアのことです。
痰がのどや気管にたまると、
呼吸がしづらくなったり、
咳き込み、
窒息や肺炎(誤嚥性肺炎)
を起こすなどの
危険があるため、
定期的な吸引が必要になります。
もともとは医師や看護師だけが
行える医療行為でしたが、
介護現場で必要性が高まったため、
一定の研修を受けた介護職員も実施できるようになっています。
喀痰吸引等研修のメリット
スキルアップで
専門性が高まる
医療的ケア(たんの吸引・経管栄養など)の知識と技術を習得することで、介護職としての専門性が向上。
医療職の処置への理解も深まり、より安心・安全なケアを提供できるようになります。
仕事の幅と
キャリアが広がる
医療的ケアが必要な利用者にも対応できるようになり、施設・在宅・訪問介護など、活躍できる現場が増えます。
「医療的ケアもできる介護職」として就職・転職にも有利になり、資格手当や昇格などキャリアアップにもつながります。
家族介護や
地域支援にも活かせる
医療的ケア(たんの吸引・経管栄養など)の知識と技術を習得することで、介護職としての専門性が向上。
医療職の処置への理解も深まり、より安心・安全なケアを提供できるようになります。
喀痰吸引等研修の内容
たんの吸引(①口腔内、②鼻腔内、③気管カニューレ内部)
経管栄養(④胃ろう又は腸ろう、⑤経鼻経管栄養)
第1号研修の①~⑤から選択可能
喀痰吸引等研修
(第1号・第2号)受講生募集
| 研修内容 | ・基礎研修 ・演習 ・実地研修 |
|---|---|
| 受講料 | 80,000円(税別) ※人材開発支援助成金が利用できます。 |
| 交通費 | 研修にかかる交通費は、30円/km を別途ご負担いただきます。 |
| 開催場所・日程 |
・開催場所:貴社まで出張いたします。 ・日程:貴社のスケジュールに合わせて実施いたします。 |
| 当研修のポイント |
・喀痰吸引・経管栄養の実施資格を取得可能。 ・現場で必要な技術を基礎から実施まで丁寧に取得。 ・少人数制で学びやすい |
